忍者ブログ
  • 2024.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2024.05
原発ゼロなら輸出できず 三菱重工業会長・佃和夫氏(転記記事)

---転記始め---

原発ゼロなら輸出できず 三菱重工業会長・佃和夫氏 

0
 http://www.sankeibiz.jp/econome/news/120822/ecc1208222200001-n1.htm

--政府がエネルギー政策の見直しを進めている

 「(事故を起こした福島第1原発と別タイプの)加圧水型原発を関西電力などに提供してきた。
だが、メーカーとして、需要なくしてモノは作れない。
原発ゼロ政策が最終決定されれば、それに沿った生産体制へ柔軟に企業を再構築していく。
石炭やガスなど、あらゆる発電設備を手がけているので、対応できるよう検討中だ」

 --新興国などでは原発の新設需要が旺盛だ

 「これまで米国や欧州に原発を積極的に輸出し、アジア、中東、南米でも商談は進んでいる。
ただ、これらの国は日本の事故への対応を注視している。
事故の原因分析と対策がこのままあやふやに終わり、原発先進国の日本が原発事故を
克服できなければ、世界の原発需要は冷え込むだろう」

 --日本の原発技術への期待は根強い

 「自国で危ないと判断したものを海外に販売はできない。使用済み核燃料処分や地震、津波などは、
日本だけでなく海外にも共通した問題だ。想定外の事象に対応する設備やノウハウに、
自国で自信が持てなければ輸出などできない」

 --廃炉に向けた技術開発へのニーズもある

 「廃炉のほとんどはゼネコンの仕事だ。放射線防護などで、原子炉メーカーとしての一定の役割は果たす。
だが、メーカーの原発事業は、新型原発建設や保守の技術開発がほとんど。
廃炉だけならば、当社グループで約4500人いる原発事業の要員は、10分の1以下に縮小されるだろう」

--再生可能エネルギーにも期待がかかるが

 「約4200基の発電用風車を納めてきたが、ほとんどは米国向けだ。
日本は風況などに恵まれた土地が少なく、洋上大規模風力などを開発中だ。
地熱も昭和42年に大岳発電所(大分県九重町)を手掛けたが、その後の納入先はインドネシアなどに限られる。
日本での再生エネ開発は、コストや量の面で限界がある」

 --固定価格買い取り制度が7月に始まるなど、再生エネには追い風だ

 「新型天然ガス火力発電のコストが1キロワット時10円程度のなか、42円という
太陽光発電の買い取り額を20年間も続けることが可能だろうか。
メーカーにとってもコスト低減への技術開発意欲につながらない。
実現するか分からない再生エネの技術革新をエネルギー政策の前提にすべきではない」

---転記終わり---
   ・転記元「市民社会フォーラム」(ここ をクリック emoji

拍手[0回]

PR
【2018/11/04 18:21 】 | いいもの見つけた | 有り難いご意見(0)
<<現在の地球温暖化問題の元凶国である、新興国アンフェア-・スピリット・オーソリティー(USA)に、地球温暖化問題の元凶国としての責任を課すべし ❣ | ホーム | 「犯罪者 佃和夫」でネット検索すると、ヒットする「オートバイ 広島Cき 42-20」の写真 ❣>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>