忍者ブログ
  • 2024.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2024.06
ハッシュタグってなに?その意味から基本的なやり方まで徹底解説(転記記事)

#ハッシュタグ

#ハッシュタグってなに?

#ハッシュタグの意味

#転記記事




---転記始め---

(前略)

ハッシュタグってなに?その意味から基本的なやり方まで徹底解説

TwitterFacebookInstagram、Google+、Vine、Flickr、Youtube、VK、Pinterest、皆さんはこれらのSNSのうちいくつ利用していますか?ちなみに「VK」はロシア最大のSNSなので国内で使っている方はほぼいないと思います。

実はこれらのSNSは「ハッシュタグ」を利用できるサービスです。(他にもあります) このハッシュタグという言葉、誰もが一度は聞いたことがあると思います。というより、SNSを利用しているユーザーの過半数近くがハッシュタグを使用しています。 そうです。つまり「ハッシュタグを知らない」ということは、完全に波に乗り遅れているということです。「私SNSとか興味ありませんから」という方ならまだしも、日頃SNSを利用しているという方なら絶対的に知っておいた方がいいでしょう。

さらに、ハッシュタグではプライベートで使用するだけでなく、ビジネスでも使えるのです。本稿を読まれている方の多くは、どちらかというとビジネスでの活用に興味があるのではと思います。 そこで今回は、ビジネスにおけるハッシュタグのメリットを含め、ハッシュタグの基本についてわかりやすく解説していきます。

ハッシュタグってなに?

SNS上で記号の「#(ハッシュマーク)」を入れたキーワードを見かけたことがあると思いますが、この「#(ハッシュマーク)」こそがまさにハッシュタグと呼ばれているものです。 ハッシュタグはSNSの投稿に対する“タグ”として利用され、ハッシュタグの後に特定のキーワードを付与することで投稿がタグ化されます。タグ化されることによって同じキーワードでの投稿を瞬時に検索することができたり、趣味・関心の似たユーザー同士で話題を共有することが可能です。

例えば、あなたが「スイカ」に関する色んな投稿を見たいと思ったとします。(スイカでなくても構いません)そこでSNSの検索エンジンにて「#スイカ」と入れて検索をかけてください。 するとどうでしょう?不思議なことに、スイカに関する最新の投稿から一覧で表示されます。これは、同じハッシュタグをつけているユーザーの投稿です。 「でもそれならハッシュタグなんて付けなくても、普通に検索すればいいじゃない?」と思った方、するどいですね。確かに、ハッシュタグを付けなくても「スイカ」と検索すれば同じキーワードが使用された投稿が表示されます。

しかし、ここで問題となるのが「必ずしもスイカに関連した投稿が表示されるとは限らない」ということです。例えばハッシュタグなしで「スイカ」と検索してみると、JR東日本の「Suica」に関する投稿まで表示されてしまいます。 また、投稿内に「スイカ」というキーワードがなければ例えスイカに関する投稿でも表示されません。(例えば画像のみ投稿など) つまり、あなたの興味・関心がピンポイントで反映された投稿を検索したり、同じようなユーザーと情報を共有したいという場合はハッシュタグで検索をかけたりハッシュタグ付きで投稿することがベストなのです。

ハッシュタグはこんな感じで活用する

「何でもいいから、何かためになること知りたいな~」 →#有益なことをつぶやこう で検索 「映画に関する情報とかレビューが見たいな~」 →#映画 で検索 「みんなどんな音楽聴いてるんだろう?」 →#Nowplaying で検索 ※上記はいずれもTwitterの例です といった具合に、その時自分が興味・関心のあることを検索するだけで、何でもない知識から最新のトピックまで様々な情報を得ることができます。 そして自分が「この情報を多くのユーザーに発信したい!」というものがあれば、情報に関連したハッシュタグを付ければいいのです。(付け方は後述します)

ハッシュタグの歴史

「ハッシュタグ」と聞くとTwitterを自然と連想する方も多いと思います。各SNSの中でも日本人のユーザー数はTwitterが圧倒的に多い(3,500万人)という理由もありますが、「ハッシュタグの起源がTwitterにあるため」というのが最も大きな理由でしょう。 そもそもハッシュタグは2007年、Twitterにおいてある一人のユーザーがBarcampというイベント開催に際し「#を使ってつぶやこう」と呼び掛けたのが始まりです。 これはBarcampが「BarとCamp」という二単語からなるイベント名であるため、検索したときにイベントに関連したツイートが他のツイートに埋もれてしまわないためです。 これを起源にハッシュタグは自然と広がっていき、後にTwiterが公式サポートするに至りました。

ハッシュタグの付け方は?

「検索するのは簡単だけど、ハッシュタグを付けて投稿するためには登録とか必要なの?」 いいえ、必要ありません。細かいルールなどは別の機会に紹介するとして、ハッシュタグの付け方は非常に簡単です。投稿内に「#(ハッシュマーク)」を含めたキーワードを挿入するだけでハッシュタグ付きの投稿が可能になります。つまりスイカに関する投稿なら「#スイカ」と入れて投稿すればいいのです。 ただし、注意点もあります。それはまず「#○○」の前後にスペースを空けることです。前後にスペースがなければハッシュタグとして認識してくれなくなるので注意しましょう。 以上、非常に簡単ですね。一度好きなハッシュタグで投稿してみるといいでしょう。 ハッシュタグの使い方、作り方については、こちらの記事も参考になりますので、ぜひご覧ください。

ビジネスで使用するメリットは?

SNS黎明期からソーシャルマーケティングと称して、TwitterやFacebookといったSNSを利用することはごく当たり前のことでした。これがハッシュタグの登場によってビジネスでのSNS活用が大きく変化したのです。

キャンペーンの参加率を高められる

従来SNS上でのキャンペーンに参加してもらうには、ユーザーに登録などを行ってもらう必要がありました。ユーザーは登録という作業が基本的に嫌いなので、なかなか参加者が集まらないといったケースも少なくありません。 一方現在では、キャンペーンに適した特定のハッシュタグを作成し同じハッシュタグを付けて投稿してもらえばキャンペーンへの参加を募れます。 これならいちいち個人情報などを登録する必要もなく、ユーザーも各々好きな投稿をしつつキャンペーンに参加することができます。 キャンペーンによっては「サービスの認知度が200%向上した」といった事例もあるので、ソーシャルマーケティングを行う上では欠かせない要素です。

投稿を収集しやすい

SNS上に限らずオフラインなどでプロモーションやキャンペーンを開催するにあたり、TwitterやFacebookでの関連投稿数を調べるのは拡散率を可視化する上でとても重要な作業です。 しかし前述したようにハッシュタグなしの投稿では、関連性のない投稿まで表示してしまうので集計に一苦労するでしょう。 そこでハッシュタグ付きの投稿を促せば、集計作業など必要なく瞬時にどれくらい拡散しているかを確認することができます。 また、SNS上ではプロモーションやキャンペーンが炎上するといったケースも珍しくありません。もしも炎上前にこの兆候を察知することができれば、被害を最大限に留めておくことができますね。 ハッシュタグを活用すれば関連投稿を瞬時に一覧できるため、炎上の兆候をキャッチすることができます。

より広範囲にリーチできる

ハッシュタグは既に多くのユーザーに利用されており、SNSユーザー数全体の過半数に届くというところまできています。 加えて「他社が使用しているハッシュタグをチェックしている」というユーザーも多いので、より広範囲にリーチできるというメリットがあるのです。

関連した投稿を探すことができる

SNS上でプロモーションやキャンペーンを展開する際は、まずユーザーニーズの動向を探るところから始めると思います。 例えば「この美味しいスイカを全国の皆さんに知ってもらいたい!」というプロモーションなら、まずは「#スイカ」で検索をかけてみてどんな投稿があるのかをチェックしてみることです。 「スイカ好きにはどんなユーザーが多いか?」や「スイカをどのようにプロモーションしていけばいいか?」など、戦略立案に役立てることができます。

投稿を管理しやすくなる

プロモーションやキャンペーンを行う際に、複数のアカウントから展開するというケースがあります。しかしマーケティングにかけられる人的リソースも限られていてるので「管理が大変だった」という方も多いのではないでしょうか。 そこで各アカウント毎にハッシュタグを設定すると、複数のアカウント管理が一気に楽になります。 以上がビジネスにおけるハッシュタグのメリットですが、これを知ってしまったからには今後ハッシュタグの活用が欠かせませんね。ちなみにハッシュタグを活用したマーケティングのポイントはまた別の機会に。 最近では複数のSNSにおいて横断的にハッシュタグを収集・管理できる「Tagboard(タグボード)」が人気急上昇中です。複数プラットフォームのアカウント管理を一元的に行えるなど、非常に便利なツールなのでチェックしてみてください。

まとめ

いかがでしょうか?今回はハッシュタグの基本、使い方、ビジネスにおけるメリットなどを解説しましたが、知れば知るほどハッシュタグが魅力的なものに写っているのではないかと思います。 事実、ハッシュタグを上手く活用するとができれば、プライベートでのSNS活用もビジネスにおけるSNS活用も非常に捗ります。 ただし、使用する上でのルールなどもしっかりとあるので、適切に使用しなければ「もろ刃の剣」になる可能性もあり得ます。 ともあれ本稿では「ハッシュタグについてなんとなく理解できた!」や「興味が出たからもっと知りたい!」と思って頂けたのであれば幸いです。 今後はTwitterやFacebookなどプラットフォーム別で継続的にハッシュタグ情報を発信していくので是非チェックしてみてください。

Tagboard(タグボード)でSNSキャンペーンをもっと効果的に!

Tagboardのイメージ


(以下省略)

---転記終わり---
   ・転記元「デジタルマーケティングラボ」( ここ をクリック emoji


拍手[0回]

PR
【2020/05/06 19:36 】 | みんなが知らないこと | 有り難いご意見(0)
<<ネパールの無医村で医療活動を続けた医師、死去(転記記事) | ホーム | 「リメンバー パールハーバーの嘘 ❣」から始まるお話 ❣(転記記事)>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>