忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
今、パソコンを買うならデスクトップ?ノートパソコン?
一昔前ですと、ノートパソコンよりもデスクトップパソコンの方が、コストパフォーマンスの高い製品が多かった。
それは、ノートパソコンは、キーボードの下に、演算装置や電源その他、全ての部品を収納する必要がありますが、デスクトップパソコンの方は、キーボード、モニターは別の為、部品の収納スペースに余裕があった為です。
スペースに余裕が無いノートパソコンの方は、無理をして部品を収納しなくてはならない為、どうしてもコスト高になってしまいまうからです。
しかし、現在は、ノートパソコンの方がコストパフォーマンスの高い製品が多いのです。
その理由は、ノートパソコンの方が圧倒的に沢山売れるようになったからです。
ソートパソコンの需要が高い為、メーカーはノートパソコンの方を沢山生産するようになった。
その結果、ノートパソコンの方が製造コストが下がってしまったのです。
つまり、大量生産により、ノートパソコンは製造コストが下がったが、デスクトップパソコンは、売上台数が下がった為、製造コストの逆転現象が起きてしまったと言う訳です。




太陽光発電装置も、新発売の当初は、2百万円とか3百万円とかしていましたが、最近はもっと安くなったでしょう? これも、量産化のお陰です。

大量生産って、結構消費者にとっては、大事な事なのですよ。

拍手[0回]

PR
share
【2014/03/17 06:14 】 | みんなが知らないこと | 有り難いご意見(0)
<<いいもの見つけた(??) | ホーム | 原子力発電は地球温暖化問題の解決策では無い!>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>